【やることリスト進捗】
・感染性ナイトメア [フリゲ] ※クリア済み
『深海少女』などで有名な古参ボカロPであるゆうゆPが製作したフリーゲーム。
私は氏のファンボックス記事からこのゲームの存在を知りましたが、2013年に開催されたニコニコ自作ゲームフェスで大賞を取った作品なのだそうです。ボカロPって音楽だけでなく多才な方が多くて本当に凄いなと思います(その最たる人がハチ=米津玄師でしょう)
一応ホラーゲームという扱いですが言うほど怖いシーンは少ないです。むしろ主役である双子姉妹のやりとりが微笑ましくて癒し要素の方が強いかも(笑) ただEND2の救いのなさ、タイトル回収の鮮やかさには思わず唸らされましたね。END1は2を見てからの方が感動できると思うのでそこは明確に順序をつけても良かったかもしれない。プレイ時間2h程度の小品ではありますが満足度は高めでした。
ちなみにメインテーマ曲の「メビウスの夜」はゆうゆPのインストアルバム『Gjallarhorn』にアレンジ版が収録されています。私はそちらの方を先に聴いていたので、ゲームのBGMが元であると知った時は「そういう事か!」と膝を打ちました。
・滅ぼし姫 [PCゲーム]
毎日毎日暇を見つけてはヘルモードに挑んでいますが全然クリア出来そうな気がしないw
しかしこの間久々に真ボスまで辿り着いて2回撃破まで行ったのですがまさかの3回目復活で屠られて終了…いや3回復活するのありえなくない!?!?(憤怒)
とりあえず真ボス撃破は置いておいてちまちまと実績解除に勤しんだ方がいいかもしれない…
・Shephy [PCゲーム]
ポストラヴスを6話まで攻略。ゲームの主目的である「3ターンで羊を1000匹増やす」事がまず難しいのに、そこに条件がつくともう難易度爆上がりってもんじゃない(苦笑)特に「最初から全カード使える状態で2ターン以内に羊を1000匹増やせばクリア」の第5話は一見楽勝に見えて正解手順を見つけるまでのシビアっぷりに何度心を折られた事か…一応クリアは出来ましたがどういう手順でやったかメモを取らなかったので再現が出来ません(無能)
今チャレンジ中の最終話は「3ターン以内に全種類の羊カードを場に揃えたらクリア」というとんでもない条件が課せられており頭を抱えております。マイナスカードをただ排除するだけでなく上手く活用していくことが肝になりそうだな、と見当をつけつつああでもないこうでもないと試行錯誤中。いやぁ楽しいですね(白目)
・悪役令嬢転生おじさん
・戦隊レッド、異世界で冒険者になる
今期見ている新作アニメはこの2本です。いつもなら異世界転生ものやなろう系ジャンルはタイトルを見ただけで回避余裕なのですが(笑)この二つはそれらのパロディ作品として良く出来ています。元ネタへの理解度の高さとリスペクトを感じられるとそれだけでも評価が上がりますね。
・OVERMAN キングゲイナー
同じ白冨野作品である『戦闘メカザブングル』と比べるとちょっとキャラクターが弱いかな。『ザブングル』はまず主人公のジロン・アモスが魅力的だったので楽しめたのですが、ゲインとゲイナーはそれほど刺さらないんですよね…ただアナ姫の可愛さだけはガチです。年相応の無邪気さと賢さを併せ持つロリっ娘なんて最高に決まってるじゃないですか!常にまとわりついてるペットの謎動物もモフモフあったかそうでいいですよね。
しかし11話で父親の真意を悟って泣きじゃくる姿が切なくて思わずもらい泣きしてしまいました…アナ姫どうか幸せになってくれ…(懇願)
【その他雑記】
・ファルコム40周年記念グッズ
現在公式で買える唯一のドラスレ英伝グッズ、いつか買おうと思って後回しにしていたのをようやくゲットです。
この絵柄のアトラス王子めっちゃイケメンで好き…(惚れ)自分はショタショタしいアトラスばっかり描いてるので正統派イケメンに描かれてるのを見ると何だかドキドキしちゃいますね。
今の軌跡シリーズのイラストは基本この絵柄で統一されてると思うんですが、肝心の絵師さんの名前がわからないのですよね。社内の方なんでしょうか?
・英雄伝説ガガーブトリロジー
最近になって公式アカウントの動きが活発になってきたのでいよいよサービス開始が近いのかもしれません。今まで出し惜しんでいた主要キャラのイラストが一気に公開されましたが、やはり彼らはちゃんと原作のデザインにほぼ忠実に描いてくれてるんですよね。
ほぼ別人と化してるエレノアややたらと露出の増えたアルチェムはフィリーのような修正はされずそのままお出しされるようです…ええんか?(よくない)
・Steamウィンターセール
スパイク・チュンソフトのゲームが軒並み安かったので意を決して『ダンガンロンパ』を購入しました。2013年に放送されたアニメ版をリアタイで楽しんでいたものの、「基本ダイジェスト進行なのにシナリオの核心部分だけはダイレクトにネタバレし続ける」という初見殺し仕様でしたので、イイ感じに記憶が薄れた今なら原作ゲームも新鮮な気持ちで楽しめそうだなと。2以降をやりたいと思えるかは今のところ微妙なのでシリーズ一括まとめ買いは敢えて避けました。
・blog運営についてのあれこれ
実験的に
「音楽」カテゴリを開設してみました。最近はYoutubeなどで公式が自らMVや音源をアップしているので外部に紹介しやすくなっているのがありがたく、今後は自分の好きな曲について布教がてら気軽に語っていけたらいいなと。ゲーム音楽についての話題も雑話でなくここにカテゴライズしていきます。
今後R-18絵のみウォーターマークをつける件ですが、過去絵については今のところそのままです。いちいち再アップするのが面倒なのともう既に転載されちゃってるので今更(ぉ
ただクロスフォリオにアップしていたR-18絵はほぼ消しました。正直全くといって反応がなかったのでもうあそこにR-18絵を上げる意味はないですね…クロスフォリオは健全絵のみをアップする場所として割り切ります。
・2月の予定
最初にブチ上げた『セレクション1・2』クリアの目標が全くなされなかったので今月中に何とかします。
3月には『空の軌跡』を始められるように頑張りたい…