2016/05/16
【Archive】ドラゴンスレイヤー英雄伝説2 [PCE]
以前にプレイしたドラゴンスレイヤー英雄伝説の続編です。
前作から20年経ったイセルハーサで、セリオスの息子であるアトラス王子が主人公となり世界の危機に立ち向かうお話になります。
そもそもこの『ドラゴンスレイヤー英雄伝説』というゲームを知るきっかけが、2の方で使用されていた中ボス戦BGM「ストッパー」それもPCE版のアレンジver.を聴いて衝撃を受けたことからでした。実際世間でもすごく評価の高い曲ですよね。そこから某所の全曲集動画に渡り、ストッパー以外の曲のクオリティの高さにも圧倒されたことをよく覚えています。
そんな感じでしばらくはずっとBGMのみを楽しんでいたのですが、ふと「このストッパーが掛かる場面て、実際のゲームではどんな感じなんだろう…」という興味が湧いたのです。さっそくプレイ動画がないか検索して、ちょうどストッパーが初めて掛かるイベント…王家の墓でのプルダーム戦を見たんですよ。
その時に初めて、PCエンジンがキャラクターボイスを再生できると知って。…そうです、主人公のアトラス王子のボイスもそこで初めて耳にして…一発で惚れました(笑)。元々ビジュアルだけ見ても可愛い子だなとは思ってたんですが、そこにあのボイスが加わると手が付けられないですね。
それから序章~第1章終わりまでのプレイ動画を一気に見まして、アトラス王子の魅力だけでなく、キャラクター同士の掛け合いの楽しさだとか、魔法のカプセル制度などの独特なシステムに惹かれ、「これは実際に自分でプレイしてみたいな」と思うようになったのです。まぁ、そこから実プレイに至るまでかなりの時間が空いてしまいましたが…
前作の記事でも書いたんですが、最初は2だけをプレイ出来ればいいと考えていたんですよ。まず2をやってみて気になったら遡ってみようかなぁぐらいの気持ちで。結局ナンバリング通りの順番でプレイしましたが、結果的にはそれで正解でした。ストーリーの流れはもちろんですが、1をやっていないと2のゲーム性の意味に気付けないんですよね。
前作から20年経ったイセルハーサで、セリオスの息子であるアトラス王子が主人公となり世界の危機に立ち向かうお話になります。
そもそもこの『ドラゴンスレイヤー英雄伝説』というゲームを知るきっかけが、2の方で使用されていた中ボス戦BGM「ストッパー」それもPCE版のアレンジver.を聴いて衝撃を受けたことからでした。実際世間でもすごく評価の高い曲ですよね。そこから某所の全曲集動画に渡り、ストッパー以外の曲のクオリティの高さにも圧倒されたことをよく覚えています。
そんな感じでしばらくはずっとBGMのみを楽しんでいたのですが、ふと「このストッパーが掛かる場面て、実際のゲームではどんな感じなんだろう…」という興味が湧いたのです。さっそくプレイ動画がないか検索して、ちょうどストッパーが初めて掛かるイベント…王家の墓でのプルダーム戦を見たんですよ。
その時に初めて、PCエンジンがキャラクターボイスを再生できると知って。…そうです、主人公のアトラス王子のボイスもそこで初めて耳にして…一発で惚れました(笑)。元々ビジュアルだけ見ても可愛い子だなとは思ってたんですが、そこにあのボイスが加わると手が付けられないですね。
それから序章~第1章終わりまでのプレイ動画を一気に見まして、アトラス王子の魅力だけでなく、キャラクター同士の掛け合いの楽しさだとか、魔法のカプセル制度などの独特なシステムに惹かれ、「これは実際に自分でプレイしてみたいな」と思うようになったのです。まぁ、そこから実プレイに至るまでかなりの時間が空いてしまいましたが…
前作の記事でも書いたんですが、最初は2だけをプレイ出来ればいいと考えていたんですよ。まず2をやってみて気になったら遡ってみようかなぁぐらいの気持ちで。結局ナンバリング通りの順番でプレイしましたが、結果的にはそれで正解でした。ストーリーの流れはもちろんですが、1をやっていないと2のゲーム性の意味に気付けないんですよね。