2ntブログ

【Archive】レトロゲーム探究記①

 最近見つけた駿河屋という通販サイト。ジャンルにこだわらずありとあらゆる中古品を扱っていて、レトロゲーム関連の商品探すにはまさにうってつけの場所です。今や暇と金さえあればここに入り浸り何かお宝はないかと目を皿にして発掘作業に勤しんでます。
 大手通販サイトと比べると注文から発送までの時間がかなり掛かってしまうのが難点ですが、こちらとしては欲しい品を確実に入手できさえすればいいのであまり気にしていません。

 そんな訳で駿河屋で購入したレトロゲーム関連の戦利品をここで定期的に晒していこうと思います。よろしく。
 ・PCE版イースI・II、イースIII、イースIV、ドラゴンスレイヤー英雄伝説1&2
 ・Win版イースI・II完全版、漫画版ロマンシア

 レトロファルコム系の品々。
 数年前にPCE版ドラスレ英伝2のBGMを聞いて衝撃を受けたのが懐かしい。20年以上前のゲームの曲とは思えぬクオリティに感動し、BGMをじっくり聴きたいがためだけにソフトを探して回ったのを覚えてます。その時に見つけたソフトは実家にあるんですが、せっかくなのでまた買ってしまいました(笑)ま、まぁ大して値段も張らないしね…(小声
 ドラスレ英伝の2作は今回実際にプレイしたくての購入ですが、イース3作はほぼ音楽の入手が目当て。ドラスレと同じくアレンジ担当が米光亮氏なので…さっそく抜き出して聞きまくってますが最高です。当時でこのレベルのBGMとか贅沢すぎますわー!
 Win版イース完全版I・IIについてはイースIのOVAがどうしても見たくて買いました。これの初回特典のDVDに全7巻収録されてるんですよね。単品でも十分商売に出来そうなのにゲームのおまけで復刻しちゃうファルコムの太っ腹ぶりよ。
 漫画版ロマンシアは某wikiでクソゲーについて調べてる時に存在を知りました(ぇ ゲームの方はあの可愛らしい絵からは想像つかないレベルの超難易度ゲーなんですね…概要読んだだけでぬるゲーマーの自分には手に負えないと思いましたので、実際にやってみるということはおそらくないでしょう(苦笑)。
 ゲームでは王子様がお姫様を救うストーリーなのが、漫画版だと逆になっているという話を見て興味が湧き購入。さっそく読みましたがまーセリナ姫の可愛いこと!円英智氏による作画の緻密な書き込みもスゴイ。漫画オリジナルのストーリーながらゲームの設定も上手く利用していて結構上質のコミカライズではないかと思いました。満足の一品です。

 ・ビヨンド・ザ・ビヨンド ゲーム本体、ノベライズ、攻略本、4コマアンソロジー

 シャイニング&黄金好きとしてはいつかは触れなければいけないだろう…と思っていましたビヨビヨ。同じキャメロット製作のRPGです。世間では容赦ないクソゲー認定されとるわ、公式でもロクな紹介されてないわ(笑)で、自分の中では結構謎の存在でした。そもそもがソニー系ハードにほとんど縁のないゲーム人生を送っていたので、なかなかこれに触れる機会もなかったんですよね。
 取りあえずゲームは後回しにしてノベライズだけ先に読んでしまったのですが、ストーリー自体は結構悪くないと思いました。キャラクターの台詞に拭い去れないキャメロットイズムを感じつつも…(笑) 特にエドワード王子の成長ぶりの描写は良かったです。ショタ王子可愛いよ。しかしトントきゅんの真の姿を挿絵で描いてくれなかったのは気に食わん!後でググっても2次創作もゲーム画面ですら出てこないし。頼む!金髪巻き毛ショタのトントきゅんを見せてくれ!(懇願

 ・シャイニングウィズダム 攻略本(Vジャンブックス版)

 ウィズダムの攻略本はファミ通編集版の白本しか持ってなかったのでVジャンブックス版は初めて見ました…。こちらの方がキャライラストが大きく載っていて絵の資料としての価値は高いですね。
 そういえばビヨビヨとウィズダムって同年に発売された上にゲームシステムも似通ってて(ひたすらボタン連打させるアレ)、当時はよく比較されていたらしいとか…そのあたりの話、ちょっと詳しく知りたいです。

 ・ZERO ONE SP 公式通販特典CD

 これもずっと探してたモノです。駿河屋から入荷メールが来たときは飛び上がるほど嬉しかった…!!
 去年株式会社フーキのHPが消えてこのゲームの公式サイトも一緒になくなっちゃったんですよね。あまりに悲しくて衝動的にイラスト描いてpixivにアップしたんですがまるで反応なくて辛かったです。…いや、私の絵がクソすぎたのが原因ですね(汗) 私が好きな作品群の中でもコレはぶっちぎりでマイナーかつ2次創作も少ないので、次こそはもっと頑張って描きたいと思います…やっぱりエロ描くのが一番なのかな(笑)
 この特典CDにはキャラデの伊東岳彦氏によるモノクロ原画が入っていて、ゲーム中では基本上半身しか表示されないキャラクターの全身像が載ってるのが非常に貴重!欲を言えばカラーで欲しかったですが…
 更に全身図だけでなく表情パターンも載ってるのですが、ゲーム中ではたぶん使われなかった「身悶える」表情がデスネ…非常にえろくて素晴らしい(笑)特に主人公のナゴムきゅん!ただでさえ女の子ような可愛らしい顔でそんなんやられたら萌えるに決まっとるやろ…!(バタバタ) これも出来れば全員分載せて欲しかったなー。

改稿:2024.08.21

プロフィール

明日から本気出す
HN:ぷにょにょん(仮)
レトロゲームをネタに妄想を滾らせることを生き甲斐にする拗らせオタク。二度とは戻らぬあの頃に思いを馳せては感傷に耽っている

↑↑↑
軽率なweb拍手&コメントで救える命があります。お気軽にどうぞ(

全記事表示リンク